第5回

~譜面やコメントの権利表記について~

2024/2/20

昨年11月ごろの権利周りの対応を踏まえて、本日配信を開始したvol. 5から少し楽曲コメントの書き方を変えました。

製作途中ですぐに書き換え可能だった今回分はすべて対応済みですが、過去回に関しては改めて権利関係や楽曲初出など、自分の曲も含めて再度精査する必要があるのでいったん保留しています。

どこかでvol.0~vol.4までまとめて更新用ファイルを作りますのでしばらくお待ちください。

 

さて、そういえばこのあたりの権利表記について見方というかなんというか、とりあえず一度も説明をしたことがないのでこの機会に説明しておきます。

・選曲画面

(1)……曲名 / アーティスト名義

その名の通り、曲名と曲を作った人の名前です。

曲を作った人の名前は本名義であることもありますし、その曲専用に立てた別名義になるときもあります。

(2)……ジャケット作者名

ジャケットを作った人の名前です。

既存のジャケットを使った場合はジャケットを作った/描いた人の名前、

主宰が単独でジャケットを作った場合は「ナイラー」が入ります。

時折主宰が既存の素材を組み合わせてジャケットを作っている場合もあり、

その場合は「ナイラー+〇〇〇」になります。〇〇〇は素材を作った/書いた人の名前です。

(3)……譜面製作者名

譜面を作った人の名前ですが、現状BoundaryⅡは主宰一人で製作してるので、

基本「ナイラー」のみが入ります。

・楽曲コメント画面

(1)……[ジャンル名]曲名/アーティスト名義

選曲画面の(1)とだいたい同じですが、追加でジャンル名の記載を入れています。

あくまでコメントなのでゲーム内で機能するわけではありませんが、

似たようなジャンルの曲を探したくなった時の指標としてお使いください。

(2)……コメント本文

名の通りです。選曲理由であったり、楽曲にまつわる何某であったりを書いています。

細かい話ですが、コメント末尾の署名が普通の括弧"()"で閉じられている場合は作曲者本人が、山括弧"<>"で閉じられている場合は主宰が書いたコメントになります。

(3)……リンク

各バナーをタッチすると、記載している物に直接ジャンプすることができます。

大体の場合曲の出典の販売リンクや作曲者のSNSアカウント等を置いています。

(1)……権利情報

コメント末尾の三角形でできた水平線の間に楽曲等の権利情報の詳細を記載しています。

大体は楽曲の作編曲と作詞および楽曲の出典、ジャケット画像も明示が必要な場合はそちらの作者と出典が記載されています。

それぞれ特殊なライセンスがある場合はその旨も記載されます。

このコラム執筆時点ではこんな感じになっています。

最悪サイトが落ちた場合はこのあたりをたどっていただければなあと思います。